単糖は「 重要な腸内微生物を腸内から消し去る働き 」を持っていたことが
アメリカの研究で判明!?
普段何気なく食べている砂糖!
以下の単純な糖類とその組合せは、
すべて「腸内細菌に必要なタンパク質を消した」ことがわかっているとのこと💦
【 腸内細菌に必要な物質の産生を停止させた糖 】
・フルクトース(ブドウ糖)
・グルコース(果糖)
・フルクトース(ショ糖)
・ガラクトース(乳製品に含まれる単糖)
・これらの組み合わせ
フルクトース(ブドウ糖)やグルコース(果糖)というような単純な糖は、
「有益な腸内微生物の増殖を促進するタンパク質の生産を停止することができる」
ことがわかったそう(;´д`)
砂糖の過剰摂取は糖尿病や心臓病、肥満、虫歯などに関連していることは
大体の方がわかっていると思いますが、
それ以外にも問題があるなんて Σ(・□・;)
【 その他にも…!? 】
黒砂糖にはビタミン、ミネラル、カルシウム、などの栄養素が
充分に含まれていますが、(弱アルカリ性)
白砂糖は、黒砂糖を精製するときに、ビタミン、ミネラル、カルシウム、などの
栄養素を全部剥ぎ取って甘味成分だけなので、酸性食品となっています。
酸性食品を食べると体内にある骨(骨格、歯)からカルシウムを抜き取って、弱アルカリ性にします。
このため甘い物を食べ過ぎると…
・骨がスカスカ
・虫歯が多くなる
・集中力がなく、思考力も減退、
・短気で切れやすくなる
・偏頭痛
・目の疲れ
・生理痛
などが起きる原因となります(>_<)
白砂糖によるカルシウム不足が原因で、
体内のバランスが崩れる為に起きる症状なのです💦
またビタミンB、ミネラル、が不足している為に
肩こり、首こり、目の乾き、アレルギー疾患による皮膚の湿疹、
なども起きやすくなるそう(;´д`)
腸内環境のバランスを崩さないようにするためにも、
砂糖の取りすぎには要注意ですね (((( ;゚д゚)))💦
糖分を取りたいときは、白砂糖を止めて
テンサイ糖、オリゴ糖、ハチミツ、甘酒、干し柿、果物、黒砂糖、など
ビタミン、ミネラル、カルシウム、食物繊維、などが含まれる
甘味成分を取ることがオススメです⭐️